【インタビュー】第57回▶深谷トリニタスジュニア(埼玉県)

全面天然芝のクラブ専用ラグビー場を所有し、人づくりに尽力

第57回のラグネットは、埼玉県深谷市で活動する深谷トリニタスジュニアをご紹介します。トリニタスとは「三位一体」を表し、不惑、青年、小学生と三世代にわたってラグビーを楽しむ一般社団法人深谷スポーツクラブの理念を表しています。活動場所は、創設者の松島伸一さん(69歳)が所有する畑を整備して作られた深谷櫛挽ヶ原ラグビー場。専用のグラウンドを持つラグビースクールは全国でも珍しく、今ではLED照明塔も完備され、ナイター練習も可能です。昨年までクラブの会長を務め、現在は顧問の松島さんにラグビーへの熱い思いを伺いました。


ラグビーへの恩返し。子どもたちのために、
自宅の畑を自費で天然芝のグラウンドに



村上 松島さんが、自前のラグビー場、そしてラグビークラブを作るまでの経緯をお伺いできますか。
松島 私は日本体育大学でラグビーを始めたのですが、綿井永寿監督(のちに学長)に大変お世話になりました。綿井先生に教えていただいたのが「ラグビーは人づくり」だということです。もともと教員志望で、卒業後(1975年春)、埼玉県深谷市立深谷小学校の教員になりました。深谷小学校は生徒数が1200人ほどの地域の拠点校でした。当時、深谷市にスポーツ少年団ができて、サッカーやバスケットボールなどを盛んにやりはじめました。PTA会長から「サッカーをやってくださいと言われたのですが、私はラグビーをしたらどうかと話しまして、2年がかりで授業の必修クラブに取り入れることができました。

村上 その頃は、タグラグビーはありませんよね。
松島 ありません。ラグビーです。ラグビースクールも作りました。その後、人数が増えたので地元の深谷商業高校のOBに依頼して指導を手伝ってもらい、深谷市ラグビーフットボール協会も組織化しました。小学校で8年過ごした後、異動願いを出して深谷市立明戸中学校に赴任しました。そこでラグビー部を作ろうとしたのですが、校長の了解を得られず、まずはバレーボール部の顧問になりました。校長に何度も直談判すると、「そこまで言うなら、バレー部を県大会に出したら、ラグビー部を作っても良い」と言っていただき、一年で県大会に出場し、1回戦で負けた後、ラグビー部に変更しました(1984年)。

村上 バレー部の子たちにラグビーをやらせたのですか。
松島 そうです。バレー部に入ってきた生徒には「途中でラグビー部に変わるから」と話していました。ラグビー部創部が地元の新聞に取り上げられると、「私もラグビー部を作りたい」という指導者がいろんな学校で出始めました。実は、私の弟の松島猛も教員で、私の前の明戸中学のバレー部の監督だったんです。兄弟で入れ替わったわけです。そして、弟も異動した中学でラグビー部を作ってくれました。そして、深谷市長杯という大会を開催し、埼玉県の中体連に認められ、埼玉県大会も始まりました。

村上 明戸中学ができたことが、埼玉県のジュニアのラグビー普及を加速したのですね。戦績はどうだったのですか。
松島 結果を出さないと保護者も生徒もついてきませんので、よく練習して、東日本大会で優勝1回、準優勝2回を達成することができました。明戸中学には8年いましたが、子どもたちに天然芝の上でラグビーをやらせてあげたいと常々思っていました。カチカチとスパイクの音がするような土のグラウンドで公式戦をすることもあったからです。私の家は縦が250m、横が60mほどの農地を持っていました。戦後の食糧難克服のため山林を切り開いて開拓が進められた土地で、私の父がそこを耕しました。私、弟、姉、みんな教員になったので農業は続ける予定はありません。私が明戸中学の校長を務めているとき、父に「ラグビーのおかげで生活ができている。ラグビーに恩返しがしたい」と言って説得すると、「好きにしろ」と言ってくれました。

村上 自費で作られたそうですね。
松島 私の長男・剛史も立命館大学でラグビーをして、ラグビーの研究で博士号を取りました。いまは立命館大学の准教授です。次男・直司は中学のラグビーの指導者になっています。お金の価値観は人ぞれぞれだと思いますが、私の家族はみんなラグビーにお世話になったので、恩返しのつもりで、蓄えた資金で天然芝を整備しました。資金にも限界があり、設備については、仲間が寄付を募ってくれて水洗トイレを作り、クラブハウスは知人が安価でコンテナを持ってきてくれました。いまはLEDの夜間照明が九基ついています。


あたりまえのことができる子どもたち、
そういう社会を作る人間を育てたい


村上 維持が大変そうです。
松島 維持できなければ意味がありません。たくさんのチームに使ってもらうために、2009年に深谷スポーツクラブを立ち上げました。NPO法人を経て一昨年、一般社団法人にしました。現在では、深谷トリニタスジュニア(小学生)、深谷デイビストリニタス(青年)、深谷トリニタス不惑(シニア)、GBBCの4つのクラブが活動を行っています。また、総合型地域スポーツクラブということで、ラグビーで使わない平日の朝は地域の人たちが連日グランドゴルフを楽しんでおられます。深谷トリニタスジュニアは、現在幼児から小学6年生まで約100名おり、毎週日曜の朝8時から集まって全体練習や試合を行っています。

村上 深谷トリニタスのモットーに「あたりまえのことを、あたりまえに!」ということがありますね。
松島 私の学校教育の理念であり、クラブの経営理念でもあります。あたりまえのことができる子どもたちを育て、そういった社会を作ろうとする人間になってもらいたいということです。ことあるごとに話していますし、グラウンドに看板も設置しているので浸透していると思います。

村上 「人づくり」は、日体大の綿井先生の教えですね。また、クラブ運営の中で保護者の当番制のような役割は設けていないそうですね。
松島 ラグビーの認知度は地域によって違います。親の負担を軽くしないと、我々の地域では集まってきてくれません。子どもたちをグラウンドに連れてきてくれれば、あとは家事や用事をしてください。その間は我々が責任をもって子どもたちを預かりますという考えです。

村上 今後、どんなスクールを目指すかというアンケートの設問に対して、「プロコーチの雇用に努める」とありますね。
松島 私は40年以上、小、中学校でのラグビーの普及に携わってきましたが、ラグビースクールの指導者は、保護者が多く、自分の子どもが卒業すると一緒に辞めることが多いです。持続可能な組織を作っていくためには、プロとしてチーム運営をしてくれるような信頼されるリーダーが必要です。有償ボランティアを育てないと、責任を持った運営はできないと思っています。深谷スポーツクラブでは、一般社団法人にしてから、コーチに交通費など出すようにしています。日本ラグビー協会にはプロのコーチを育てるような環境づくり、ラグビーをするグラウンド整備などに力を入れていただきたいと思っています。

村上 グラウンドを作り、クラブを立ち上げて良かったと思える瞬間はどんなときですか。
松島 ラグビースクールの子どもたちがいろんなところから来てくれます。先日も、千葉県の市川から来てくれました。コーチや保護者の方々が「ラグビーはこういうところで、やらせたいよね」と口々に言ってくれる。グラウンドを作って良かったなと思います。今は青年会議所が使用してくれるなど地域との一体感も出てきました。夢がかないはじめています。

村上 グラウンドの横に家があるということは、ずっとラグビーが見ていられますね(笑)。これからも、たくさんの人が集うと良いですね。
松島 松尾雄治さん(元日本代表キャプテン)が来て、「トンガと同じで、庭がそのままラグビー場になっている」と言ってましたが、本当に地続きです。家からグラウンドまで10mです。今、緑が最高に綺麗ですよ。グラウンドを探す必要もありませんし、いつ来ていただいても、昼でも夜でもラグビーができますよ。




ラグビーキッズ
ラグビーネットワークインフォメーション(ラグネット)
アンケート

1、ラグビースクールの名前
 深谷トリニタスジュニア

2、シンボル・ユニフォーム・エンブレム等
 トリニタスは「三位一体」を表し、不惑・デイビス(青年)・ジュニア(小学生)と三世代にわたってラグビーを楽しむ深谷スポーツクラブの理念を象徴しています。
 ジャージはオールブラックで、脇に赤の切り返しが入ります。

3、代表者
 監督:若狭龍太郎

4、住所・連絡先・担当者等入校希望者や問合せ先
 〒369-0212 埼玉県深谷市櫛挽16-1 
 クラブホームページ https://www.fukayasportsclub.org/fukayatrinitasjr
 見学・体験・入部希望問い合わせ trinitas.jr.2009@gmail.com

5、活動場所・練習場所
 深谷櫛挽ヶ原ラグビー場 https://www.fukayasportsclub.org/jr-ground

6、練習場所は天然芝、人工芝、土等
 全面天然芝のラグビー専用グラウンドです。LED照明塔も完備されており、ナイター練習も可能です。

7、活動時間、スケジュール、年間スケジュール等
 通常練習…毎週日曜8:00~10:00
 大会参加…埼玉県スクール交流戦、菅平ジャンボリー、ヒーローズカップ、J:COMカップ、埼玉セントラルフューチ ャーカップ、その他各スクールとの交流戦多数
 イベント…開校式、夏合宿(菅平)、深谷スポーツクラブフェスティバル、親子ラグビー大会、年納め餅つき、修了式など

8、入会費・会費・用具費用等、活動に必要なもの
 年会費12,000円(傷害保険含む。行事による別途集金有 家族・入会時期割引有)  

9、生徒人数・女子選手の構成比等・外国人対応等
 生徒人数…94名(うち女子9名) 外国人対応は特に定めておりません

10、コーチ人数、指名、経歴等
 コーチ人数…23名 監督:若狭龍太郎(熊谷工ラグビー部出身・第78回花園出場)

11、モットー・大事にしている事・理念
 あたりまえのことを あたりまえに!
 1.夢を持とう。
  何のために、ラグビーをしているのですか。ラグビーの良さを身に付け、夢を実現するためです。
 1.「認め合う」「支え合う」「磨き合う」仲間となろう。
  「認め合う」=人は、皆違う。背の高い人もいれば、低い人もいる・駆け足の速い人もいれば遅い人もいる等、違いを認める。
  「支え合う」=人は皆、得手不得手(強みと弱み)がある。それぞれの得手不得手(強みと弱み)を補い合い、目標や夢の実現に努める。  
  「磨き合う」=一人一人の力量を高めることにより、全体の力量を高める。
 1.物(グランド・ボール・ユニホームなど)を大切にしよう。
  物を大切にする人は、人を大切にする。人を大切にする人は、物を大切にする。
 1.ルールを守ろう。
  してはいけないことは、しない。自分や人がいやがることは、しない。
 1.ノーサイドの精神を実践しよう。
  ノーサイドとは、敵・味方に別れて戦った選手が、勝ち負けを離れてお互いのスポーツマンシップを讃え合う

 具体例
  ・観客席はチーム別に区別されない。
  ・シャワー室は互いのチームが譲り合い共同で使用する。
  ・試合終了後、アフターファンクションとよばれる親睦会を開き、両チーム選手・スタッフ・レフリー・協会関係者が一同に集い、軽食や飲物を摂りながら交流を深める。

12、特徴・全員試合出場など他のスクールとの違い
 ・全国でも珍しい全面天然芝のクラブ専用ラグビーグランドを保有し、ジュニアからシニアまで幅広い年齢層でラグビーを楽しんでいる事。
 ・ジュニアの練習は原則週1回、2時間までとしており、子どもたちがラグビーに飽きることなく、週末グランドに来るのが楽しみになるようにしている事。
 ・保護者会はなく、親による当番などは一切廃止しており、ご家庭の負担を極力最低限にとどめている事。

13、歴史・活動実績
 2009年創部。

14、OB・輩出トップリーガー
現在、OB多数が強豪高校、大学ラグビー部に在籍し活動中。トップリーガー輩出は時間の問題と思われる。

15、指導方針・教育方針
 11に同じ

16、合宿・場所・期間・参加年齢等
 菅平高原にてミニジャンボリーに参加・1泊2日・小学3年生以上

17、校歌等
 深谷トリニタス部歌(原曲:我は海の子)
  秩父の夕焼け仰ぎ見る
  櫛挽ケ原の草むらに
  集いし十五の武士(もののふ)は
  友情厚き男たち  

  我等 武州のラガーマン
  猛暑 北風なんのその
  泥にまみれて鍛えたる
  守るぞラグビースピリット

  押っぺせ 押っぺせ スクラム
  やんべぇー やんべぇー ラグビー

18、ラグビー以外の行事
 深谷スポーツクラブフェスティバル(競技、年齢の枠を超えてクラブ会員・一般市民で楽しむ)

19、他の習い事との掛け持ちが可能か・何人いるか
 掛け持ちは可能。特段の定め無し。人数は把握していません。

20、保護者の活動への参加・サポート
 保護者会はなく、親による当番などは一切ありません。保護者は原則送迎のみで、ご家庭の負担は極力最低限にとどめています。

21、クラブハウスあれば
 あり。

22、どんなスクールを目指すか(将来像)
 1,ラグビーは人づくりである。人づくりは、「環境(人・物・金)」が人を育てると考えている。そこで、以下の環境整備に努める。
  ・「人
  とは、保護者や地域(行政含む)から信頼されるコーチ(指導者)・スタッフの育成に努める。
  ・「物
  とは、安心で安全な専用グランド・活動施設用具等維持管理に努める。
  ・「金
  とは、質素で簡素な資金の運用に努める。
 2,プロコーチ(指導者)の雇用に努める。

23、生徒にどんな大人になって欲しいか(教育観)
 11に同じ。

24、プレースタイル
 選手の個性を尊重。ゲームはキャプテンをはじめ上級生のリーダーシップに委ねる。

25、交流する他のラグビースクール
 埼玉県内をはじめ、千葉、群馬など近県のスクール各校と交流させて頂いている。

26、交流するラグビー団体(学校・協会・トップリーグ等)
 幅広く機会があれば交流させて頂いている。

27、自由欄(付け加える事があれば)
 1,プロコーチを雇用できる環境が必要である。
  ジュニアラグビーの指導者は、ラグビーを経験した保護者が多く、我が子が卒業すると指導者を辞める場合がある。
  指導の継続性とチームの安定した持続を図るためには、指導者の安定した確保が課題である。
  そこで、プロコーチの雇用が必要な時期となっている。



保護者へのアンケート

1、このスクールを選んだ理由
 知り合いのコーチが居たから
 知人から聞いて
 知り合いのスクールだったため
 知人の紹介
 天然芝のマイグラウンドでラグビーが出来るから
 練習環境が良かった為。
 家から近く息子もやる気だったので決めた
 仲間がコーチにいたから
 家から近いから
 とにかく体を動かせたかったから
 芝生のグラウンド
 環境
 知り合いがいたから。
 知人の紹介
 自前の芝生グラウンドがあるところ
 活気があり指導者も含め楽しくラグビーをしていたのとホームグランドがある所です?
 自宅から近い。
 友達に聞いて
 自分が所属しているチームと同じグランドで練習ができるから。
 体験の際に、子供が楽しんで参加出来たので。
 知り合いのお母さんに教えてもらった
 雰囲気が良いと感じたからです
 深谷アスリートクラブ事業「ラグビー教室」に参加したときの会場スクールだったから
 友人に誘われて
 とにかく体を動かせたかったから
 仲間がコーチにいたから
 全ての環境の良さ。コーチ陣の雰囲気も良いです。

2、このスクールの良い点
 グランド コーチ
 グランドの整備
 指導に熱心で、グラウンドも綺麗
 指導が丁寧で、子供のやる気を引き出している
 自主性を大事にし、コーチがしっかりフォローしてくれる
 グランド等の設備の充実。
 整備されたグランドと方針
 技術だけでなく人間性も学ばせてくれる点
 コーチが面白い
 ちゃんとマナーなども教えてくれる
 コーチがたくさんいるので、子供への指導が行き届く点
 丁寧に楽しく指導してくれる。
 ラグビーに関する事を丁寧に教えてくれる
 コーチが子供たちに目配り出来ること、子供が楽しんでラグビーしているところ
 指導者の指導方法
 保護者の出番が無く気楽。
 ちゃんと時間に終わる
 コーチがたくさんいる
 皆楽しくやりながら一生懸命
 生徒やコーチが一生懸命な点。また、チームメイトの仲の良さ。
 コーチが丁寧で親切
 コーチがたくさんいて、丁寧に色々おしえてくれているので、安心している。
 コーチの方々が親身になって教えてくれる
 専用のグランドがある
 熱心なコーチの指導
 全面芝のグランド
 子供に合わせた指導をしてくれる
 褒めるのが上手い
 ちゃんとマナーなども教えてくれる
 技術だけでなく人間性も学ばせてくれる点
 素晴らしいグランドがある。コーチ陣が総じて明るく真面目なところ。

3、スクールに改善して欲しい所
 施設さんあいとの間にある、コンクリート壁にプレー中ぶつかりそうで不安な時がある。
 技術や戦術的な部分も子供が理解できる論理的な説明の仕方をして欲しい
 現状のままで良いと思います
 今の現状をキープして欲しい。
 試合数
 週2回以上の練習を設けてほしい。サッカーや野球、バスケ等の他スポーツは、週2回以上です。
 特になし。
 裏の駐車場が雨ふるとドロドロ
 2時間だと短すぎる
 練習時間をもう少し増やして欲しい
 できれば駐車場を広くしてほしい。改善ではないが、中学部も復活してほしい。

4、お子さんの変化・スクールに入って変わりましたか
 仲間を大事にする。頑張る気持ち 頼もしくなった
 チームプレーの難しさを知って、仲間たちを気にかけるようになった。
 足が早くなった
 変わったと思います。以前よりは何事に対しても積極性が出て来ました。まだまだ十分なレベルとは言えませんが、良い傾向にあると思います。
 ラグビーに向き合うようになり、仲間を大事にし文句など言わなくなった。
 落ち着きが出てきた。多少の事に動じなくなった。
 積極的に友達と関わる姿勢が見られます。
 まだわからない
 自分で考えて行動できるようになりました。
 最初の時よりもとても楽しそうです
 積極的に手を挙げるようになった。
 体つきが、しっかりしてきた。
 ラグビーの試合や動画を観る様になった
 自ら考え自ら行動する事が出来るようになったこと。
 より一層、元気になった。
 あまり
 変わりました。
 一層ラグビーが好きになりました。
 まだ入ったはかりですが、今まで、ほとんど運動をしたことが無かったわりには、休まず行っています。周りの子供 達が頑張っている姿をみて、自分も同じように出来るようになりたいと思っている。
 明るくなった気がします
 以前より人見知りしなくなった気がする
 チームを意識して、自分の役割を果たそうとしている
 最初の時よりもとても楽しそうです
 まだわからない
 以前は団体競技になじめませんでしたが、トリニタスに入って団体競技の楽しさに気づいたようです。

5、お子さんがスクールに入って生活に変化がありましたか
 ラグビーを好きになりラグビーの試合を観るようになった。
 汚れたラグビーの衣類を自分で洗濯するようになった。
 日曜日はラグビーなので、土曜日の早めに宿題をするようになった
 想像以上にラグビーに夢中になっているようで、テレビでラグビーの試合があると、録画をして、複数回視聴しています。
 ラグビー練習を自らやるようになった
 練習日以外トレーニングをするようになった。
 ラグビーを楽しめている様子。
 まだわからない
 母親のお手伝いを自分から手伝うようになりました。
 まだ変化はありません
 日曜日に早起きが出来るようになった
 積極的になった
 早起きが身に付いてた。
 週末の宿題は日曜日に練習があるので早くやるようになった
 進んで挨拶が出来るようになった。
 行動が早くなった。自主的に行動出来るようになった。
 時間を意識して行動
 今のところまだ感じません。
 練習の予定を優先出来るようになった。
 毎週日曜日に親子でラグビースクールに行くことで家族の会話も増えた気がします
 早起きするようになった
 コミュニケーション力が上がった感じがする
 まだ変化はありません
 まだわからない
 特に変わらず・・・

6、スクールを卒業してもラグビーを続けさせますか・続けて欲しいですか
 続けさせたいです。
 続けて欲しいが、部活活動がない、また本人が違うスポーツもしたい希望があるため、高校から再開する予定ではある。
 続けて欲しい
 中学でもラグビー部があるそうなので、本人も続けて行く気マンマンです!
 続けてほしい
 続けてほしい。
 続けて行くと思うし、続けて欲しいです。
 本人次第
 続けて欲しいですが、本人次第です。いろいろなスポーツがありますから、スポーツならなんでも。
 どちらでも
 続けてくれたらと思っています。
 はい
 子供の気持ちを尊重したい。出来れば続けて欲しい。
 はい
 今は続けたいと言っているので続けた方が良いと思います
 続けたいですが、中学になってからは、ラグビーが出来る環境が今の時点ではない不透明。
 はい。
 本人にまかせます
 続けて欲しいと思っていますが、本人に任せるつもりです。
 続けて欲しいです
 中学校で是非続けてほしい。
 本人のやる気次第です
 続けて欲しい
 どちらでも
 本人次第
 ラグビーに限らずスポーツに親しんでもらいたいです。出来れば団体競技で。

7、ご自身もラグビーをしていましたか



8、ご自身もラグビーが好きになりましたか



9、どんな大人になって欲しいですか
 仲間を大事にし、何事にも一生懸命な気持ちを忘れずに頼れる大人になって欲しい
 相手の気持ちを考えられる人。厳しい環境にも立ち向かっていける人。
 自分で考えて行動ができ、自分も仲間も大切にできる大人
 皆と仲良くなって、一目おかれるような人物になって欲しいです。
 周りから信頼される大人になってほしい
 思いやりのある常識のある人。
 仲間との絆を大事にできる大人になって欲しい。
 人に優しく
 まわりに流されず自分で判断出来る大人になって欲しいです。
 ちゃんと人の話をよく聞く子
 周りに気を遣える大人になってほしいです。
 リーダーシップ
 自立した人になって欲しい
 弱音を吐かず、粘り強よくなってもらいたい
 前向きに物事を取り組める大人になって欲しい
 目標を高く、失敗を恐れず何事にもチャレンジして欲しい。
 決断力のある、正しい行動が出来る人。自分のことを好きでいられる人。
 社交的で皆から好かれる子に育ってほしい
 仲間を思いやれる優しい人。
 優しさと強さをもった子
 何事も最後まで諦めず取り組める人
 何にでも挑戦してみる積極性を持った人間になってもらいたいです
 何事にも前向きに全力でチャレンジすることができる人になって欲しい
 優しくて強い大人
 ちゃんと人の話をよく聞く子
 人に優しく
 団体の中で回りに気配りが出来つつ、自分を主張できる人。

10、スクールに入れてよかったですか
 よかったと思っています。
 とても良かった。
 良かった
 良かったと思います。コロナウイルスの影響で例年であれば、行われていた行事が、中止になってしまったのが、残念ですが、子供はラグビーの楽しさを十分に味わえているようです。
 信頼できるコーチ大切な仲間に出会い、今まで以上にラグビーが好きになった息子を見て、トリニタスに入ってよかったなと思いました。
 凄く良かった。感謝しています。
 大変良かったと思っています。
 よかった
 すごくよかったです。コロナが無ければ、試合したり、遠征に行ったりして子供ももっと楽しめたと思いますが残念ですね。
 とてもよかったです。
 はい。
 良かったです
 とても良かったと思います。
 よかったです。
 同学年の子供達が頑張っている姿をみて、とても刺激になりました。本人も同じように感じてくれていると思うの で、入って良かったです。
 もちろん良かったです
 入れてよかった
 とても良かった
 とてもよかったです。
 よかった
 はい。学校生活だけでは得られない経験をさせて頂いています。




関連記事