ヒーローズカップ決勝大会

年明け1月25日・26日の2日間、横浜市のニッサンスタジアムで行われる第17回大樹生命ヒーローズカップ決勝大会の試合組み合わせの抽選方法がヒーローズカップ実行委員会(大野均実行委員長)から発表されました。組み合わせ抽選会は1月13日午後5時からオンラインで行われる出場チーム代表者会議で行われます。抽選会では地域性を考慮し、同じ地域のチームが偏らないよう2つの組に分かれます。関東代表の5チームのうち3チームがAグループに2チームがBグループに分かれます。関西代表の4チームと中四国代表の1チームのうち3チームがAグループ、3チームがBグループになります。東海北陸代表の2チームは1チームがAグループ、1チームがBグループに分かれます。北海道代表1チームと東北代表1チームはそれぞれAグループとBグループに分かれます。九州代表の2チームはAグループとBグループに分かれます。このAとBに分かれたグループでAグループ8チームを4チームのブロック2つに分かれ4チームのトーナメント戦を行います。Bグループ8チームも2つのブロックに分かれトーナメント戦を行われます。一つのブロックで1位、2位、3位、4位を決めます。2日目は1位になった4チーム、2位4チーム、3位4チーム、4位4チームがトーナメント戦を行います。1位のカップ戦で優勝したチームが日本一のチームとなります。

決勝大会出場16チーム
北海道代表は第13回、第15出場3回目の決勝大会出場となる札幌山の手ラグビースクール。東北代表は4回連続出場となる青森県の八戸少年ラグビースクール。関東代表は5チーム、今回で5回目昨年から連続出場となる神奈川県相模原ラグビースクール、決勝大会初出場となる茨城県の水戸市ラグビー少年団、同じく初出場東京都のしながわバンブーラグビークラブ、初決勝大会進出千葉県の柏ラグビースクール、4回連続5回目優勝1回の江東ラグビークラブ。東海北陸代表は2チーム、初の決勝大会出場岐阜県の各務原ラグビースクール、第15回記念大会のコミッショナー推薦枠出場以来2回目となる春日井ラグビースクール。関西代表は4チーム、7回目の決勝大会進出大阪府の吹田ラグビースクール、2年連続7回目の兵庫県兵庫県ラグビースクール、第1回から出場6回目優勝1回大阪府の八尾ラグビースクール、4年振り3回目の京都府KIWI’S。中国四国代表は初の決勝大会出場山口県の山口ラグビースクール。九州代表は2チーム、5回目の大分県大分ラグビースクール、2回目の福岡県の草ヶ江ヤングラガーズ。

関連記事