来年の1月25日・26日に横浜市のニッサンスタジアムで第17回大樹生命ヒーローズカップ決勝大会が開催されます。
全国から各地域大会を勝ち抜いて来た16チームが決勝大会に出場します。その16チームに山田章仁ヒーローズカップバイスコミッショナーから激励メッセージが届きました。
『激励メッセージ』決勝大会16チーム決定 ヒーローズカップバイスコミッショナー 山田章仁
決勝大会出場16チーム
北海道代表は第13回、第15出場3回目の決勝大会出場となる札幌山の手ラグビースクール。東北代表は4回連続出場となる青森県の八戸少年ラグビースクール。関東代表は5チーム、今回で5回目昨年から連続出場となる神奈川県相模原ラグビースクール、決勝大会初出場となる茨城県の水戸市ラグビー少年団、同じく初出場東京都のしながわバンブーラグビークラブ、初決勝大会進出千葉県の柏ラグビースクール、4回連続5回目優勝1回の江東ラグビークラブ。東海北陸代表は2チーム、初の決勝大会出場岐阜県の各務原ラグビースクール、第15回記念大会のコミッショナー推薦枠出場以来2回目となる春日井ラグビースクール。関西代表は4チーム、7回目の決勝大会進出大阪府の吹田ラグビースクール、2年連続7回目の兵庫県兵庫県ラグビースクール、第1回から出場6回目優勝1回大阪府の八尾ラグビースクール、4年振り3回目の京都府KIWI’S。中国四国代表は初の決勝大会出場山口県の山口ラグビースクール。九州代表は2チーム、5回目の大分県大分ラグビースクール、2回目の福岡県の草ヶ江ヤングラガーズ。3連覇を狙った愛知県の豊田ラグビースクール、鎌倉ラグビースクール、横浜ラグビースクール、東大阪KINDAIラグビークラブ、倉敷ラグビースクールの常連強豪チームは決勝大会出場を逃しました。東海北陸が優勝カップを守るか、関東の初進出チームが波に乗れるか、関西の経験豊富なチームが挽回するか、九州の古豪が復活するか楽しみな大会となります。
全国から各地域大会を勝ち抜いて来た16チームが決勝大会に出場します。その16チームに山田章仁ヒーローズカップバイスコミッショナーから激励メッセージが届きました。
『激励メッセージ』決勝大会16チーム決定 ヒーローズカップバイスコミッショナー 山田章仁
決勝大会出場16チーム
北海道代表は第13回、第15出場3回目の決勝大会出場となる札幌山の手ラグビースクール。東北代表は4回連続出場となる青森県の八戸少年ラグビースクール。関東代表は5チーム、今回で5回目昨年から連続出場となる神奈川県相模原ラグビースクール、決勝大会初出場となる茨城県の水戸市ラグビー少年団、同じく初出場東京都のしながわバンブーラグビークラブ、初決勝大会進出千葉県の柏ラグビースクール、4回連続5回目優勝1回の江東ラグビークラブ。東海北陸代表は2チーム、初の決勝大会出場岐阜県の各務原ラグビースクール、第15回記念大会のコミッショナー推薦枠出場以来2回目となる春日井ラグビースクール。関西代表は4チーム、7回目の決勝大会進出大阪府の吹田ラグビースクール、2年連続7回目の兵庫県兵庫県ラグビースクール、第1回から出場6回目優勝1回大阪府の八尾ラグビースクール、4年振り3回目の京都府KIWI’S。中国四国代表は初の決勝大会出場山口県の山口ラグビースクール。九州代表は2チーム、5回目の大分県大分ラグビースクール、2回目の福岡県の草ヶ江ヤングラガーズ。3連覇を狙った愛知県の豊田ラグビースクール、鎌倉ラグビースクール、横浜ラグビースクール、東大阪KINDAIラグビークラブ、倉敷ラグビースクールの常連強豪チームは決勝大会出場を逃しました。東海北陸が優勝カップを守るか、関東の初進出チームが波に乗れるか、関西の経験豊富なチームが挽回するか、九州の古豪が復活するか楽しみな大会となります。