ラグビーキッズ特派員レポート「ヒーローズカップ関東大会

関東大会に進出した20チームが集結。
寒くなる予報だったが、風もなく12月にしては暖かい日差しの中での大会となった。

●第1グループ
相模原は激しいタックルでかえでにプレッシャーをかける。
かえでは低いタックルで応戦。
相模原は相手のパスミスを見逃さず、すばやく攻め込み先制トライを決める。
その勢いでペースをつかみ、勝利を収めた。かえでも最後に渾身のトライを見せてくれた。

横浜はスキルが高く運動量が豊富。BK陣のパス回しも見事で試合を有利に進め、
都留/甲府を寄せ付けず快勝。

決勝戦は神奈川県同士の対戦。
力強いアタックで攻める相模原に対して、横浜も負けじとタックルされても倒れない。
波状攻撃で相模原が優位に進めるも、後半に横浜も反撃し逆転。
しかし相模原はキックをうまく使いチャンスをものにして再逆転。
最後は相模原が横浜の猛攻を防ぎ、決勝大会への進出を決めた。


相模原 45-10 かえで
甲府/都留 5-85 横浜
かえで 45-25 甲府/都留
相模原 20-15 横浜

●第2グループ
水戸市は試合開始から平塚市を相手にゲームをうまくコントロールし、力強いランを武器に平塚市の壁を崩しにかかった。
前への推進力に優れる水戸市は終始優位に試合を進めた。
平塚市も巧みなステップで相手を抜こうとしたが、水戸市のディフェンスが堅かった。

杉並は強い二人のランナーを活かしながら試合を優位に進めた。
練馬は粘り強いディフェンスで対抗したが、杉並が徐々に点差を広げて勝利を収めた。

決勝戦は体格の良い選手を揃えるチーム同士の対戦となった。
水戸市はFWでもBKでもトライを狙える多彩な攻撃パターンを持つチームであった。
杉並はタックルを受けながらもボールを必死に繋いで対抗した。
水戸市は終始落ち着いたプレーで杉並の攻撃を凌ぎ、初の決勝大会進出を決めた。
水戸市 50-10 平塚市
練馬 10-35 杉並
平塚市 10-30 練馬
水戸市 30-20 杉並

●第3グループ
海老名は速いパス回しでチャンスをうかがう展開となったが、BKの展開力に優れた藤沢が試合を優位に進めた。
海老名も前半終了間際にトライを返し、後半へ持ち込んだ。
藤沢は何度も相手ボールを奪い、海老名のチャンスの芽を摘み取った。

しながわは、パワーで深谷トリニタスを圧倒。
しながわは集散の速さを生かし、試合を優位に進めた。

決勝戦の序盤、藤沢は一気に自陣から攻め込み先制。続く連続攻撃で2トライ目を挙げた。
しかし、しながわも反撃に転じ、パワフルなランナーを武器に巻き返し、同点のまま後半へ突入。
後半、しながわは鋭いタックルで藤沢の素早い攻撃をしのぎ、激戦を制したのはしながわだった。
これにより、しながわは初の決勝進出を果たした。


海老名 10-60 藤沢
しながわ 40-10 深谷トリニタス
海老名 30-30 深谷トリニタス
藤沢 20-30 しながわ

●第4グループ

柏は試合開始から巧みなパス回しで連続トライを決めた。
伊勢崎も鋭いステップで相手をかわしトライを返す。
伊勢崎はブレイクダウンでの上手さが光ったが、柏はグラウンドを広く使って相手を揺さぶり、
トライを重ねて勝利を収めた。


世田谷区は優れたランナーを揃えており、総合力が高い。
また、世田谷区のディフェンスラインの前へ出るスピードが速く、前橋の挑戦を退けた。。

決勝戦は柏と世田谷区の一進一退の展開となった。
両チームともスキルが高く、小学生とは思えないスピーディーな展開が繰り広げられた。
巧みなパス回しと相手のディフェンスの穴を見抜く技術の高さで、柏が接戦を制し初の決勝進出を果たした。

伊勢崎 10-50 柏
前橋 10-50 世田谷区
伊勢崎 25-20 前橋
柏 35-20 世田谷区


●第5グループ
グリーンは速いランナーとステップの上手さで館林のディフェンスを翻弄。
ボールを繋ぐスキルの高いグリーンが館林に快勝。

江東は速い展開で攻め続け、同じ東京の多摩を寄せ付けず。
江東は選手が交代してもチーム力が落ちない総合力の高さも見せてくれた。

決勝戦は、江東がボールを繋いでフォローする選手が次々と波状攻撃を仕掛ける。
グリーンも丁寧にボールを繋いで対抗するも、江東のディフェンスに阻まれる。
後半はグリーンは左右に揺さぶりをかけるも、江東のディフェンスが固く優位に試合を進め、江東が決勝進出を決めた。


グリーン 65-15 館林
江東 40-5 多摩
館林 10-45 多摩
グリーン 5-50 江東


関東より5チームが決勝大会への進出となった。

神奈川県 相模原ラグビースクール(2年連続5回目)
茨城県 水戸市ラグビー少年団(初)
東京都 しながわバンブーラグビークラブ(初)
千葉県 柏ラグビースクール(初)
東京都 江東ラグビークラブ(4年連続5回目)



関連記事